県道国道Road Trips

岡山県道やそのほかの道の走行記録など。

岡山・林道美作北2号線

f:id:IMP8566:20151019204349j:plain

◎ 岡山・林道美作北2号線

R482・r65交点の少し北側から,津黒高原に向かって分岐する点が起点/終点か。そのまま進むと,やがて津黒高原スキー場内の道に入る。スキー場のゲレンデをジグザグに上って行き,しばらくすると蒜山を見通せる展望台がある。大谷峠を越え,田代峠に向かって尾根沿いを進んでいく。道幅は離合に十分確保されているが,カーブが多い割にカーブミラーはそれほど設置されていないので,速度は出せない。

f:id:IMP8566:20180818190639j:plain

r116の終点では,田代峠に向かって北側にもしばらくダート道が続いている。かつては,山陽から山陰へ越えるルートの一つだったようだが,今は通行する人はほとんどいないだろう。r116側への車両通行は難しい。さらに東進すると,県立森林公園への曲がり角にあたり,北上して森林公園前まで続く。

そこからさらに進むと,人形峠でR179の旧道にぶつかって終点/起点となる。

全体に尾根や山腹にとりついてグネグネ走るがいい道。

ところで,2号があれば1号もあるはず。美作北林道はいずこに?越畑のあたりでそういえばそんな看板を見たような見てないような…→広域基幹林道・美作北線は,r118福本橋から,r336終点・倉見を経由して,角が仙の麓を通って越畑に抜ける路線で,マップルにも載ってました。なお,越畑~奥津間は,粟倉木屋原大規模林道として整備されたということ。

<写真は西から来た当林道が森林公園へ北に曲がる角。東へ直進すると六合林道,南進するとr116につながる連絡道。>

 

美作やまなみ街道(岡山県広域農道)

f:id:IMP8566:20151015222541j:plain

◎ 美作やまなみ街道(岡山県広域農道)

赤磐市広戸のR484・r468交点からR53の東側の山の中を北上し,津山市極楽寺付近のr26交点まで結ぶ広域農道。R53のバイパスとしても使えるが,アップダウンとカーブの連続で,燃費走行には向かないし,日が暮れるとその筋のクルマがぶっとばしているのでそれはそれで怖い。しかし,片側1車線それも高規格で整備されており,非常に走りやすいのは間違いない道路。

惜しむらくは,赤磐市岡山市から南側端点までのアクセスがかなりよろしくない。だからこそ裏道でいられるのかもしれないが…

<写真はたぶんr52交点>

R381〇

f:id:IMP8566:20150903002744j:plain

〇 国道381号

沈下橋が道沿いに何個も出てくる。

途中からそのままR441に入れば,四万十川沿いに中村方面へ向かう。

f:id:IMP8566:20180818190039j:plain

f:id:IMP8566:20180818190133j:plain

愛媛・高知r383◎ 四国カルスト公園縦断線

f:id:IMP8566:20150901225931j:plain

愛媛県道・高知県道383号 四国カルスト公園縦断線

愛媛r36から上がってきて,大野ヶ原を過ぎてしばらくすると南に入る細い道があり,これがこの383号線。カルスト地形の中を進む観光路線。

15/8/29に走破。霧が出ていて見通しはなかったけど,それなりに幻想的。牛がのんびり草を食んでいる脇の狭い道をのんびり走れる。

f:id:IMP8566:20180818185554j:plain

瓶ヶ森林道◎/いの町道瓶ヶ森線/UFOライン

f:id:IMP8566:20150901224946j:plain

◎ 町道瓶ヶ森線/〇瓶ヶ森西線?

どれが正式名称だかわからない上,どこまでが瓶ヶ森線でどこからが瓶ヶ森西線だかもわからない…が,旧寒風山トンネル入り口から高知県道40号線(予佐越峠)まで走破。その先は石鎚スカイラインに出るらしいが,当時は15年7月の台風の影響で通行止め。

f:id:IMP8566:20180818185014j:plain

しかし,一番景色がきれいなところで突然左前輪から異音。パタタタタタ…と振動を伴って鳴っていたので,降りてチェックしたらドリルねじがぶすっと刺さっていた。なぜそんなものが落ちているんだ?と思いつつ,抜けるか試してみたら,エアー漏れの音がしたので貫通確定。r40からR194とつないで土佐市のタイヤ屋さんまでおとなしめに運転していく羽目に。

f:id:IMP8566:20180818185139j:plain

肝心の道は,素晴らしくきれいだなの一言。

15/8/28に訪問。

<写真トップは寒風山トンネル南側入り口の分岐点。左手は駐車場になっている。酸欠マラソンの看板が苦しそう?>

 

R319〇

f:id:IMP8566:20150901223242j:plain

国道319号

愛媛県東部の区間では金砂湖の南側を走り,翠波峰の脇を通って瀬戸内海方面に出るのだが,金砂湖の南側まではいわゆる酷道。ちょうど台風一過で通行したので,路面は枝や葉や砂でどろどろだったのもある。ちょうどr5交点付近が時間帯規制で迂回したのだが,この迂回路も当然ながらなかなかの酷さだった。

r5交点を少し過ぎると,虫仏山林道との交点があり,そこから法皇スカイラインを通って尾根伝いに翠波峰まで行く方が,運転自体は楽かもしれない。

国道からは外れるが,翠波峰はほぼ頂上まで車で上がれて,途中にお花畑があるが,そこを通り過ぎて山頂まで行ってそこで立って眺める瀬戸内海が素晴らしくて,何度も行きたくなる場所の一つ。

15/8/30までに,愛媛県道5号線交点~終点(伊予三島R11交点)まで走破。 

愛媛r036〇 野村柳谷線

f:id:IMP8566:20150831000536j:plain

愛媛県道36号 野村柳谷線(のむら・やなだに線)

宇和島方面から,r29-R441-r29-R197(一瞬)-r32とつないで東に上り,そのまま東へ東へ登り続けて大野ヶ原へ。r32がいつからr36になったのかはわからず。狭くなったり広くなったりあちこちで工事をしてたりする道だが,大野ヶ原に上がる手前はつづら折りでごりごり山腹をよじ登る。夏休みの土曜の朝なのに,下に述べる迂回路での1台を除いて,高知r379への分岐まで,1台たりともすれ違わず。これだと,広い狭い関係なく自分のペースで走れる。

上を通ってきたr32と,R197から上がってきたr32がぶつかる点より少し先(r36区間でいいはず)が工事中で,近くの集落内の迂回をさせられたが,これがまた狭いしアップダウン激しいので,平地から下りに変わるところでは先も見えないありさまだった。これぞ険道

ところで,ヘキサに四国カルストまでの距離が書いてあるのだが,走っても走っても全然数字が減りませんでした。あれだけぐねぐねしてたら,そらそうやね。

多分起点から,工事迂回路を除いて,r383交点まで走破。そこからはチーズケーキ目指して進む。

f:id:IMP8566:20180818185735j:plain

<写真トップの場所で,険道はやぶの中へ進む下の方…と言いたいところですが,撮影地点から右に立派な片側1車線新道が完成してました>