県道国道Road Trips

岡山県道やそのほかの道の走行記録など。

2018-01-01から1年間の記事一覧

北海道道142号 根室浜中釧路線・北海道道35号 根室半島線(北太平洋シーサイドライン)

北海道道142号 根室浜中釧路線・北海道道35号 根室半島線(北太平洋シーサイドライン) 根室から釧路まで、主に海沿いを結ぶ主要地方道。写真は初田牛駅の東の区間だが、海岸近くの森の中を突き抜けている。 釧路方面から走ってくると、琵琶瀬や霧多布岬とい…

北海道道1060号 クチョロ原野塘路線

北海道道1060号 クチョロ原野塘路線 釧路湿原の北側で、道道243号阿寒標茶線から分岐し、南東へ進んで国道391号線まで結ぶ路線。 写真の起点付近からコッタロ湿原展望台までの区間は、片側1車線の舗装路で特に走りにくいこともないが、意外と山道。 コッタロ…

北海道道93号 知床公園線

北海道道93号 知床公園線 国道334号線から分岐して知床半島北縁を進み、知床大橋まで。そこから先は知床林道がルシャの海岸まで伸びているとのこと。ただし、2018年現在、本道はカムイワッカ湯滝から先は一般車両は通行できず、硫黄山登山口のある知床大橋ま…

北海道道950号 野付風蓮公園線

北海道道950号 野付風蓮公園線(付・ヘキサあれこれ) 野付半島の先っちょから根本まで約18kmにわたって続く平坦な県道。全線で片側1車線確保されている。 北海道道は、時折、起終点に通常よりでかいヘキサが建てられていることがあって、ここもその例。 全…

知床斜里の「天に続く道」

知床斜里の「天に続く道」(国道244号線・国道334号線・斜網広域農道南3線) 国道の直線区間で約18km、両端の広域農道も加えるとトータル28.1kmの直線道路が、網走の東側から斜里の海別岳のほうに向かってまっすぐほぼ東西に伸びている。 東の端点付近は、緩…

国道12号線(滝川市~美唄市)

国道12号線(滝川市~美唄市:日本一長い直線道路) 国道12号線の「日本一長い」ことで有名な直線区間。ほぼ片側2車線区間だが、8月の昼間は結構交通量が多く、そんなにすいすいと進む感覚ではなかったが、夜間は交通量が少なくなり、かなり飛ばしている車も…

北海道道625号 学園新十津川停車場線

北海道道625号 学園新十津川線 国道451号線「学園」の里見峠付近から札沼線新十津川駅前までの路線。 起点の地名は、かつて学園尋常小学校があったことに由来するという説を見かけた。上の写真は新十津川駅近くの国道275号線との交点付近の標識。 新十津川村…

北海道道106号 稚内天塩線(+日本海オロロンライン)

北海道道106号 稚内天塩線(+日本海オロロンライン) 稚内から小樽まで、北海道の日本海沿岸を走る道には「日本海オロロンライン」という愛称がついているが、その最北部の稚内天塩間を結ぶのが道道106号線。 ノシャップ岬から下ってくる(道道254号 抜海港…

国道238号線(網走市~稚内市)

国道238号線(網走市~稚内市) 日本最北端の国道で、オホーツク海沿岸を延々と走り続ける。片側1車線の快走路が続く。 <サロマ湖沿岸> <サロマ湖展望台に寄り道。展望台への道はダートだが、フラットで普通車でも問題なくたどり着ける> 紋別や枝幸のあ…

宗谷丘陵の「白い道」

宗谷丘陵の「白い道」 宗谷岬公園から宗谷丘陵内を南下・西進して、宗谷牧場や宗谷ウインドファーム脇を通って、宗谷公園付近で国道238号に合流する「宗谷丘陵フットパスコース」の、宗谷公園側の最後の約2kmは、真っ白なダート道になっている。実は、ホタテ…

国道405号線(群馬県吾妻郡中之条町)(+「群馬県道55号中之条草津線」)

「国道405号」(+「群馬県道55号中之条草津線」) 群馬県中之条町から、長野県栄村、新潟県津南町を経て、新潟県上越市まで結ぶ国道だが、群馬‐長野県境には自動車が通行できる道はない(登山道はある)。 起点側は群馬県側から国道292号から分岐して北方に…

つまごいパノラマライン(+群馬県道59号草津嬬恋線、長野・群馬県道94号東御嬬恋線)

「つまごいパノラマライン」(+群馬県道59号草津嬬恋線、長野・群馬県道94号東御嬬恋線) 嬬恋村の主要村道で、もと浅間広域農道。 嬬恋高原のキャベツ畑の中を、なだらかなアップダウンと緩やかなカーブの連続で快走する気持ちのいい道。 <愛妻の丘> 途…