県道国道Road Trips

岡山県道やそのほかの道の走行記録など。

岡山r058◎ 北房川上線

f:id:IMP8566:20151011102409j:plain

f:id:IMP8566:20151205191232j:plain

岡山県道58号 北房川上線

起点はR313北房バイパスの分岐点(真庭市下中津井)。起点からしばらくは,旧R313に沿って北上。備中川を渡り,R313付け替え前の旧起点下呰部で左折し,備中川を遡上するように北西に進む。r50交点を直進し,しばらくは谷間の田んぼの中を進む片側1車線道。やがて山道となり,中国道の橋脚や谷を縫うように走り,北房ダム奥でr311と分岐し西進する。

ここから先がかなりの険道区間となり,車幅ぎりぎり1台分の1車線道が山の中をうねうね走る。r320交点(南側)から先は特に厳しい狭さだが,付近では「カルスト広域農道」の建設工事をしている。県道の整備はあきらめて,農道を整備するということか??(※)

ところで,r320交点(南側)から西側へ山の中をしばらく進むと,道が二手(右上と左下)に分岐するポイントがあり,手持ちの地図では左下の細い道が県道なのだが,現地の案内板では右上が県道,ただし広域農道の工事のため通行止め,で,左下の「市道」に迂回せよ,というような記載になっている。岡山の道路情報でも,2011年以降,県道のこの区間は通行止めという扱いになっている。おそらく,左下が旧道で,右上は新道だが工事中ということだろう。左下に進めばかろうじてr442まで通り抜けはできる。ということで,ここは旧道経由ではあるが本県道は走破したということにしておきたい。

さて,r442交点から北進するが,ここからは当分1.5車線~片側1車線でまずまず。姫新線の線路を越えてr32に合流し,北上。小阪部上町でr32と別れて北進し,r112交点までは片側1車線道。r112交点で狭い橋を越えてさらに北進する。道の駅メルヘンの里新庄まで進む途中の坂路峠付近は狭い険道地帯。積雪で冬は通行止め。

新庄で一瞬R181と共用し,さらに北へ進み,野土路乢を越えて蒜山高原に出る。この区間は整備された快走路である。野土路乢の旧道に蒜山の展望台があるようだったが,15/10/12に訪れた際は通行止めになっていて,開通する見込みもなさそうだった。

かわりに,野土路トンネル北側出口付近を通る川上1号林道から,蒜山高原を一望できる。

まとめると,相当長いしところどころ険道区間もある。さすが主要地方道

15/10/12までに全線走破。

<写真上は起点近く,旧R313交点付近。地名は,下呰部「しもあざえ」と読む。これは単純に難読では。写真下は坂路峠,真庭・新見市境。11月末に通行したが,雪が積もり始めていて,朝方は通行止めだった模様。解除直後だったようだ。>

※2017年3月カルスト広域農道(阿新広域営農団地農道のカルスト地区)が開通したとのこと。豊永赤馬の本県道の改良区間(つまり,2011年以来通行止めだった「右上に進む」区間)に起点があり,概ね南南西に進み,草間でr50に合流する。r50無明谷の迂回区間もこの農道の一部とのこと。なので,北房に出るr58の代わりには直ちにはならない…か。

  • ※1979 - 1994年…岡山県道58号北房新庄線(→現路線)
  • 成り立ちについては,旧r444や旧r446の記事を参照。
  • 起点:岡山県真庭市下呰部(国道313号交点)
  • 終点:岡山県真庭市蒜山上徳山(国道482号・岡山県道・鳥取県道113号上徳山俣野江府線交点)
  • 総延長:52.1km
  • 実延長:48.9km